さて、いよいよメルカリ
で売れた商品の発送です。
定形・定形外郵便以外はらくらくメルカリ便がとってもオススメです。
らくらくメルカリ便というのは、ヤマト運輸と提携しているサービスで
出品した商品が購入した時に表示されるQRコードをヤマト運輸や
ファミリーマートに置いてある機会にかざすだけで簡単に伝票が発行されて
発送ができる便利なサービスなんです。
なんといっても、相手の住所を伝票に書く手間がない!送料が
購入された料金から自動的にアプリ内で引かれるので、お財布から
送料を出す必要がない!
意外と手間なんですよね〜。伝票書いたりするの。
なので、わたしは毎回らくらくメルカリ便を使っていますよ。
ファミリーマートよりもヤマト運輸のほうが近いのでいつも
直接行っちゃってます!
やり方を説明しますね。
1.発送画面でらくらくメルカリ便のQRコードが表示されているかの確認
らくらくメルカリ便を使うには、発送方法を「らくらくメルカリ便」にしておく必要が
あります。商品を出品する時に「配送の方法」を「らくらくメルカリ便」にすれば
いいのですが、商品を出品した後でも、編集しなおせば変更できますし、
購入された後でも変更できます。
2.ヤマト運輸へ持って行きましょう
ファミリーマートよりヤマト運輸のほうが近いのでわたしはいつも
ヤマト運輸に持込です。
今度、ファミリーマートに持込してみますね。
3.ネコピットにQRを表示
ごめんなさい。ネコピットの写真、次回撮ってきます。
ネコピットというタブレットがあるので、そこで
「フリマサイト」を選択するとカメラが起動するので
タブレットの裏にあるカメラにQRを表示させます。
4.内容を確認して完了です
取引内容が表示されるので確認できたら完了です。
そこから伝票がジジーっと出てくるので店員さんが
お客様控えとして一部渡してくれます。
5.発送完了のお知らせをしましょう
発送が完了したら、すぐにお知らせしましょう。
上の画面の赤いボタンのところです。
あとは、お相手に商品が届くのを待つだけです!
次はいよいよ最後、評価をして売上金にしましょう。