メルカリで値下げ交渉ってどうやってやるの?

By | 2016年5月31日

フリマアプリのメルカリを始めたのなら、まずは早速何かを買ってみましょう。

いきなり自分の商品を売るよりも、何かを買ってみたほうが全体の流れがわかりますよ。

メルカリでは、推奨はされていませんが「値下げ交渉」ができるのでやってみてもいいかもしれません。

 

値下げ交渉ってどうやってやるの?

メルカリ値下げ

ヤフオクなどのオークションサイトは、他にも買いたい人がいるとどんどん値段が上がっていきますよね。

メルカリでは、値段が上がるということはほとんどないのですが、値下げ交渉をすると値段を下げてくれる場合があります。

値下げ交渉のやり方ですが、コメント欄に「お値下げ可能でしょうか?」と入れればいいだけです。

その他、「あと500円値下げしてもらえれば即購入いたします!」などありますね。

 

 

値下げ交渉不可の人には交渉しないほうがいい

メルカリ値下げ

商品詳細ページに「値下げ不可」と書いてある場合は、値下げ交渉しないほうがいいです。

たぶん、コメントスルーされてしまいます。

 

値下げ交渉が通ったらどうすればいい?

メルカリ値下げ

値下げ交渉をしたら「いいですよ!2,000円でいかがですか?」や「500円のお値下げ了解しました!」などOKのお返事が来たとします。

再度、確定のお願いをすると販売価格が希望通りの価格に変更されて、あなたのアカウント名で専用となります。

専用とは、他の人が買えないようにするために商品名や画像にあなたの名前を入れることです。

システム上の効力はありません。

【もっと詳しく!】メルカリの「専用」ってなんのこと?

 

それでそのまま、スルーはダメですよ〜!!!!

せっかくあなたが購入すると思って値段を下げたのに、スルーしてしまっては申し訳ないですね。

値段交渉が通れば必ず購入しましょう。

 

値下げ交渉はあまり推奨はされていませんが、少しでも安くなる&出品者もすぐに買ってもらえるならばしてみる価値はあると思います。

なるべく空気を読みながら値下げ交渉してみてくださいね。

 

メルカリダウンロードは無料ですよっ。まだな方はぜひ♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA