知らない人と商品の売買って最初は不安ですよね。
ヤフオクがすっごく流行っていた時、お金がちゃんと振り込まれない、
商品が不良品だった、偽ブランドだった…などのトラブルが多かったようです。
メルカリは安全なのでしょうか?
お金のやり取りを直接やらなくていいところは安全!
メルカリでは、出品者と購入者でアプリを通して直接やり取りはするものの、
お金のやり取りはメルカリの事務局を通してなので、
自分の口座を相手に知らせる必要はありません。
また、「振り込んだのに商品が送られてこない」「商品送ったのになかなか振り込まれない」
などのトラブルもありませんよ。
どういう仕組かというと、購入者が商品を購入してクレジットカードなどで一度
メルカリ事務局に支払いがされます。
メルカリ事務局は支払いを瞬時に確認し、出品者に入金があったことを伝えます。
出品者はそれを確認してから、商品を発送します。
購入者が商品を受け取り、メルカリアプリに受け取ったことを報告します。
すると、出品者の売上に購入者が支払った分が反映されますよ。
これは、銀行口座を指定して振り込み申請をすれば事務局から振り込まれます。
そのまま、アプリの中に残しておいてもOKです。
出品者は、購入者が支払ってから商品を遅れますし
購入者は、メルカリ事務局に一旦預ける形で支払って、商品を受け取ってから
事務局から出品者に支払われるので、どちらとも安全ですね。
偽ブランド品などに関しては、禁止はされているけど注意が必要?
次に、偽ブランド品などに関してです。
メルカリの「ルールとマナー」には、
メルカリでは正規品のみ出品が可能です。
とあります。
偽物を堂々と偽物として出品する人もいないと思いますので、
出品する際は「正規品!」などと嘘をつく可能性はありますね。
もし、購入した商品が偽物だった場合はメルカリ事務局へ知らせましょう。
といっても、メルカリ事務局が既に出品者へ支払いを済ませてしまった場合の
返金は難しいでしょう。
らくらくメルカリ便の場合は、相手の住所が表示されないので
相手の居場所を突き止めるのも難しいですね。
なので、もし購入した商品が偽物だった場合、受け取り評価
(商品が届いたことを知らせる機能)をする前にメルカリ事務局へ
連絡しましょう。
そうすれば、出品者にお金が振り込まれるのが防げるはずです。
なので、ブランドものなどを買った場合は届いたらすぐに
偽物かどうかの確認をしましょうね。
メルカリはお金のやり取りは安全、商品に関しては自己判断が必要!
ということで、メルカリは直接お金のやり取りをしなくていいところ、
入金確認後の発送、受け取り完了後の支払いなので、払った払わない
届いた届かないなどのトラブルがないところが安全です。
ただ、偽ブランド品に関しては自己判断しかありません。
受け取り評価をすると、相手に支払われてしまうので受け取ったら
評価をする前にかならず商品チェックをしましょうね。