メルカリの出品方法

By | 2016年3月29日

メルカリを使っているなら、ぜひ出品してみてください。

とっても簡単な、出品方法をご説明しますね。

 

1.出品ボタンをタップ

メルカリアプリを起動したら一番はじめの画面

(他の方の出品がずらっと出てくるページ)の右下にある

「出品」ボタンをタップしましょう。

IMG_1172

 

2.商品の写真を撮ろう

するとカメラが起動するので、商品の写真を撮ります。

本当は、前もって写真を用意したほうがいいのですが

それはおいおい説明しますね。

写真自体は、スマホの画面のように縦長に撮れるのですが

実際正方形に近い形に切り抜かれるので気をつけましょう。

IMG_1173

写真は4枚までアップできるので、いろんな角度が

合ったほうが売れる率はあがります。

例えば洋服の場合は、全体、ブランドタグ、後ろ、

柄のアップなどがあるといいですね。

 

3.商品の情報を入力

商品の情報を入力していきましょう。

少しだけ時間がかかりますが、あとすこしで出品です。

商品名

40文字まで入れられますよ。

この時に、検索されやすいキーワードにしましょう。

例えばブランドやメーカーものの場合、英語表記だけでなく

日本語表記もあるといいですね。

また、新品の場合は【新品】と入れてあげると古着などと

差別化ができます。

IMG_1174

商品情報

なるべく詳しく入れましょう。

洋服の場合は、着丈や着幅などが書いてあると親切ですね。

自分で測った場合は、「素人寸なので多少の誤差があります」と

一文入れておいたほうがトラブルを防げます。

カテゴリ

カテゴリは、レディース・メンズからインテリア、チケットまで

色々あります。サブカテゴリ、サブサブカテゴリまであるので

該当するカテゴリを選択しましょう。

商品の状態

新品、未使用 未使用に近い 目立った傷や汚れなし

やや傷や汚れあり 傷や汚れあり 全体的に状態が悪い

の6種類あります。

2回以上袖を通したり使用したものは綺麗でも、

「目立った傷や汚れなし」にしたほうがいいですね。

試着だけの場合は、「未使用に近い」にしています。

配送について

送料込み(出品者負担)と着払い(購入者負担)が

あります。送料込みのほうが売れる率は上がります。

ただ、送料込みにしてしまうと、相手の住んでいる

ところにより金額が変わってしまうので、それを頭に

入れて販売価格を考えましょう。

配送方法

色々種類がありますが、「らくらくメルカリ便」だと

自分で伝票などを書く手間がなく、商品を梱包して

クロネコヤマトに持って行き、アプリ内に表示された

バーコードを見せるだけで発送ができます。

後追い保証をしなくていい、小さめのものでしたら

普通郵便が一番安く済みますね。

発送元の地域

これはあなたの住んでいる場所、商品を発送する場所を

設定しましょう。

発送までの日数

早ければ早いにこしたことありませんが、わたしは

2〜3日で発送にしています。実際にはそれより早く

発送していますよ。

販売価格

販売価格を設定しましょう。

メルカリは、値切り交渉があるので500円値切られても

いいくらいの感覚でつけるといいかもしれません。

また、類似商品で他の方が出品している金額お

参考にしてみてください。

売れた場合、メルカリ側に販売手数料(10%)が

引かれますし、送料込みの場合は送料もかかってくるので

慎重に決めましょう。

これで出品OK!

全て入力したら、「出品する」ボタンを押して出品です。

後から編集し直すこともできますよ。

まずは出品してみましょう!
お次は、出品した商品にコメントが来たらを見てみましょう!

自分が出品した商品を確認したい場合は、メルカリで出品した商品、どこで見るの?

を読んでみてくださいね。
メルカリダウンロードは無料ですよっ。まだな方はぜひ♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA